漢 方Kanpo
「不調」を心身のバランスが
崩れた状態として捉え、体の中に働きかける。
体質を根本から改善し、
本来備わっている
治癒力を高める。
オンライン診療はこちら
こんな方におすすめ
- 症状はあるものの検査で異常がない方
- 薬による副作用に悩んでいる方
- 薬の内服に抵抗のある方
- 原因不明な不調に悩んでいる方
単品価格
五苓散(ゴレイサン)
五苓散はのどが渇いて尿の量が少ない方の急性胃腸炎、水様性の下痢、頭痛、むくみなどに効果があります。余分な水分を尿として体外へ排出し、水分の代謝を調整する働きがあります。
[副作用・リスク]
過敏症、発疹、発赤、そう痒、肝機能異常、AST上昇、ALT上昇、γ−GTP上昇など
防風通聖散(ボウフウツウショウサン)
お腹まわりに脂肪が多い、いわゆる「脂肪太り」の方に適しています。体を温めて熱を発散し、エネルギー消費を高めて脂肪の分解や燃焼を促すことで、便秘をともなう肥満症やふきでものなどの症状を改善します。
[副作用・リスク]
腹痛、下痢、過敏症、発疹、そう痒、不眠、発汗過多、頻脈、動悸、全身脱力感、精神興奮など
酸棗仁湯(サンソウニントウ)
精神不安・不眠の方に。心身が疲れ、弱って眠れない人の治療に使用されます。
[副作用・リスク]
食欲不振、胃部不快感、悪心、腹痛、下痢など
補中益気湯(ホチュウエッキトウ)
もともと胃腸が弱い方に適しています。胃腸の働きを高めて、食べ物から栄養分を十分吸収できるようにすることで「気」を補い、症状を改善します。
[副作用・リスク]
過敏症、発疹、蕁麻疹、食欲不振、胃部不快感、悪心、下痢など
人参養栄湯(ニンジンエイヨウトウ)
手足の冷えや貧血がある方、年齢を感じやすくなった方に適しています。胃腸の働きを高めて「気」や「血」を補い、体を温めることで食欲不振やだるさなどの症状を改善します。
[副作用・リスク]
過敏症、発疹、発赤、そう痒、蕁麻疹、食欲不振、胃部不快感、悪心、嘔吐、腹痛、下痢など
桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)
生理痛や肩こり、しみなどの症状に用いられる漢方薬です。のぼせやすい方、顔はほてるけれど足は冷える方に適しています。滞った「血」をめぐらせることで生理痛や肩こり、シミを改善します。
[副作用・リスク]
過敏症、発疹、発赤、そう痒、食欲不振、胃部不快感、悪心、下痢など
大黄甘草湯(ダイオウカンゾウトウ)
便秘に用いられる漢方薬です。いつも便秘を繰り返すような方に適しています。大黄甘草湯は、腸を動かすことで、排便を促し、便秘や便秘に伴うふきでものなどを改善します。
[副作用・リスク]
食欲不振、腹痛、下痢など
- ●公的医療保険が適用されない自由診療です。
- ●オンライン診療の後、ご利用いただけます
- ●送料税込550円